点検も、修理も、緊急対応も。
私たちが扱うのは、ただの車両ではありません。
“運ぶ”を止めないための、運送企業の命綱です。
トラック専門の整備士集団だからこそ…
一切の妥協なく完璧な整備で応える。
それが私たちの信頼の築き方です。
グループで自社整備工場を構え、社員に“安心して走れる車をすぐに提供できる体制”を作るという創立時の目標は達成しつつあります。しかし私は今、整備部門を外に広げる『事業拡大』のタイミングが訪れていると考えています。
なぜ事業拡大を行うのか?それは、ただ単に業績を大きくしたいからではありません。
拡大には、3つの大きな意味があるからです。
事業が伸びれば、企業として求められる姿に一歩ずつ近づいていけます。
そして当然ながら社員へも、給与・待遇という形でしっかり還元できるようになるはずです。
成長は業績のためだけではなく『関わるすべての人たちのため』であるべきだと考えています。
特にトーマコネクトでは、従業員の待遇向上や働きやすい環境の整備が、「安全」や「品質」を劇的に向上させる源泉だと捉えており、それこそが、お客様からの「信頼」を支える最も重要な土台だと確信しているのです。
近年、トラック整備は物流業界と呼応するように需要が増え続けています。
だからこそ、この分野での頑張りは“一生使えるスキル”を身に付けるチャンスとなるのです。
『成長できる機会』を提供すること。これが経営者として社員にできる1番の還元だと私は強く信じています。
人にはそれぞれ、得意・不得意があります。
「タイヤ交換は得意」「鈑金加工に興味がある」
もちろん、「ドライバーには向いていなかったけど、トラックは好き!」なんて人も居ていいと思っています。私は、一度でも運送業界に来てくれた人材に対して、“輝ける場所・稼げる環境”を提案できる『受け皿』を整えていくことこそが、業界に携わる経営者の責務だと考えています。
事業拡大を推進することで「得意な業務で自分らしく活躍できる」「整備士としての再雇用も提案できる」そんな理想の世界の実現に一歩近づく。これが、私たちのもう1つの大きなミッションなのです。
さらに、将来的には24時間・365日対応できる体制の実現も見据えています。
それが実現できれば、お客様は「いつ」「どの時間」「何が起きても」トーマコネクトがあるから安心だと思っていただけるようになるはずです。
お客様や地域から信頼され、期待される企業としての存在感を確立する。それが私たちの次なるステージなのです。
株式会社トーマコネクト
時吉 康二
2017年3月
〒455-0834 愛知県名古屋市港区神宮寺1丁目601番地
052-364-8307
052-364-8308
20,000,000円
200,000,000円
自動車整備工場、自動車販売、保険代理店等
052-364-8307
052-364-8308
〒455-0834
愛知県名古屋市港区神宮寺1丁目601番地
TEL.052-364-8307
FAX.052-364-8308
受付時間:平日9時~18時